今回はメラ冒険の収録カード失われし禁術の復元の登場で新たに生まれたループです。
無限マナブーストや無限ドローのループ、それを使ったデッキ構築案もまとめて紹介していきます。
ではまずループパーツの紹介からしていきます。
アマテ・ラジアルのループパーツ
龍素記号Og アマテ・ラジアル
バトルゾーンに出た時、水の4コスト以下の呪文をデッキ内から唱えることが出来ます。
フォース・アゲイン
バトルゾーンのクリーチャーを破壊して、墓地から出しなおす呪文です。
失われし禁術の復元
墓地からコスト4以下の呪文を唱えて、唱え終わった呪文をデッキ内に戻す呪文です。
躍喰の超人(シラウオ・ジャイアント)
バトルゾーンにシラウオ自身または、コスト7以上のクリーチャーが出た時山札の上から1枚マナブーストできます。
衝撃機装エスケープ・フィアット
バトルゾーンにエスケープ・フィアット自身または、コスト7以上のクリーチャーが出た時山札の上から1枚ドローできます。
インフィニティ・刃隠・ドラゴン
自分のドラゴンが破壊されたとき、山札の一番上を表向きにしてコスト7以下のドラゴンまたはサムライ・クリーチャーだった場合、バトルゾーンに出すことが出来ます。
アマテ・ラジアルのループ解説
1.アマテ・ラジアルを召喚して、デッキ内からフォース・アゲインを唱えて、アマテ・ラジアルを出しなおします。
2.出しなおしたアマテ・ラジアルで、デッキ内から失われし禁術の復元を唱えて、墓地からフォース・アゲインを使ってアマテ・ラジアルを出しなおします。
ここでフォースアゲインがデッキ内に戻りました。
3.アマテラジアルでフォースアゲインを唱えてアマテラジアルを出しなおします。
4.アマテラジアルで失われし禁術の復元を唱えて、墓地にある失われし禁術の復元を唱えます。
5.墓地から唱えた失われし禁術の復元の効果で、フォースアゲインを唱えてアマテラジアルを出しなおす。
これで、失われし禁術の復元とフォースアゲインがデッキ内に戻ります。
以降3~5をループして無限にアマテラジアルを出すことが可能です。
これだけだと何も起こりませんが、バトルゾーンに躍喰の超人があれば無限マナブースト、衝撃機装エスケープ・フィアットがあれば無限ドローができてしまいます。
注意する点としてはマナブーストやドローするタイミングは5の段階でのみしてください。
山札の下にフォースアゲインと失われし禁術の復元、墓地に失われし禁術の復元がある状態なのでループパーツがマナゾーンや手札に来ることはなくなります。
コスト7以下のドラゴンを出したい場合は刃隠ドラゴンを使ってください。
デッキ内のコスト7以下のドラゴンをすべて出すことが出来ます。
デッキ構築案
フィニッシャーはシャコガイルやアイフォーミュラテンでエクストラウィンが一番相性がよさそうです
シャコガイルは自分の最後の山札をドローしたときゲームに勝利できるカードです。
マナを増やしまくって、山札が残り1枚になったらミスティック・クリエーションでマナからシャコガイルを回収して、そのまま召喚。
相手ターンのはじめにシャコガイルの効果で5枚ドローして勝てます。
アイフォーミュラテンはターンの終わりに自身がタップされている状態で、手札が10枚以上あれば勝利できるクリーチャーです。
無限ドローした次のターンにアイフォーミュラテンを召喚して、ドンドン打つべしナウでアイフォーミュラをタップすれば簡単に決まります。
いかがだったでしょうか。
今回はアマテ・ラジアルのループを紹介させていただきました。
ループの横に置くカードを変えれば他にもいろいろできると思います。
自分なりのカードを見つけてみてください。
引き続き、ループやコンボ、相性のいいカードを他にも紹介していきます。
それでは、またお会いしましょう。