2017年9月16日発売『気分J・O・E×2メラ冒険!!』のベリーレア「記憶の紡ぎ 重音」を使ったデッキの構築案や相性のいいカードを紹介していきます。
目次
「記憶の紡ぎ 重音」のデッキ構築案
重音が出てきたおかげで5コスト呪文を今までより早く使えるようになりました。
5コスト帯には超次元呪文やドラゴンズ・サインなど優秀な呪文が多いので、これから環境で使われていくこと間違いないですね。
今回は重音を使ったデッキの構築案を5つ紹介していきます。
3ターンチャクラ・デッキ
3ターン目に「記憶の紡ぎ 重音」を使い「超次元シャイニー・ホール」または「超次元ドラヴィタ・ホール」を唱え、「時空の雷龍チャクラ」をバトルゾーンへ出して攻撃していくデッキになります。
「時空の雷龍チャクラ」が覚醒すれば1ターンに2回の除去を食らわない限りそのまま押し切ることが出来ます。
1体目のクリーチャーを召喚する時、1コスト軽減できる「一撃奪取 アクロアイト」、「虹彩奪取 アクロパッド」、「虹彩奪取 ケラサイト」を2ターン目に出して、3ターン目に「記憶の紡ぎ 重音」にNEO進化する流れが理想です。
必要なパーツが3枚あれば決まるので、今回紹介する中で一番安定して動けるデッキタイプです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3ターンロージア・デッキ
3ターン目に「記憶の紡ぎ 重音」で「ドラゴンズ・サイン」を唱え、「真・龍覇 ヘブンズロージア」をバトルゾーンに出すデッキになります。
「真・龍覇 ヘブンズロージア」で「真聖教会 エンドレス・ヘブン」を出してターンの終わりに龍解させ、除去耐性のある「真・天命王 ネバーエンド」で攻撃していきます。
「真・龍覇 ヘブンズロージア」で「龍魂城閣 レッドゥル」を出して、スピードアタッカーになったヘブンズロージアで攻撃時、「時の法皇 ミラダンテXII」に革命チェンジして攻撃するパターン等もあります。
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
ミラクルスター革命チェンジ・デッキ
「記憶の紡ぎ 重音」で攻撃時、「時の秘術師 ミラクルスター」や「天革の騎皇士 ミラクルスター」に革命チェンジしながら攻撃していくデッキになります。
「時の秘術師 ミラクルスター」に革命チェンジすれば「記憶の紡ぎ 重音」の効果で使った呪文をすぐに回収しつつ、Wブレイクしてくれます。
「天革の騎皇士 ミラクルスター」であれば相手のシールドをブレイクする代わりに自分が呪文を使うことができます。
「記憶の紡ぎ 重音」の種族ドラゴンギルドが、ドラゴンとして扱うことが可能なのでドラゴンデッキとも相性がよさそうです。
![]() |
![]() |
2ターン重音・デッキ
1コストクリーチャーと「ヘブンズ・フォース」で最速2ターン目に重音を出すデッキになります。
1ターン目:1コストクリーチャー召喚
2ターン目:「ヘブンズ・フォース」で重音をNEO進化させます。
手札の引きに大きく左右されるデッキなので、決まれば強いですが安定性はあまりないです。
![]() |
![]() |
ルミナリエ・メタリカ・デッキ
重音で「ジャスティ・ルミナリエ」を唱えて、メタリカを展開していくデッキになります。
ルミナリエの効果で重音を出して、ルミナリエを連打する動きが強力です。
![]() |
相性のいいカード
「一族 ダママ」:2ターン目にマナブーストできる光のクリーチャーで、重音の進化元になってくれます。
「時空の喧嘩屋キル」:先ほど紹介したミラクルスターのデッキに入れて「超次元シャイニー・ホール」から2体出せば、次のターン開始時に「巨人の覚醒者セツダン」に覚醒してアタッカーになってくれます。
以上で紹介を終わります。
『気分J・O・E×2メラ冒険!!』の収録カードを使ったループ、コンボ、相性のいいカードはこちらのカテゴリーで紹介しています。