
9月16日から一新される「デュエマフェスパック VOL.3」の収録カードが公式HPの『本日のカード紹介』で公表されました。
音石トルコイ

音石トルコイ
コスト2
パワー2000
■NEO進化:自分の光のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う。)
■キズナプラス(このクリーチャーが攻撃する時、その下にあるカードを1枚、自分の墓地に置いてもよい。そうしたら、このクリーチャーと自分の他のクリーチャー1体のキズナプラス能力を使う。
キズナプラス:相手のクリーチャー1体を選び、タップする。そのクリーチャーは、次の相手のターンのはじめにアンタップしない。 |
新規能力「キズナプラス」は見た感じ「ダイナモ」のように、同じ能力を持つカード同士でサポートしあう能力のようですね。
これから「キズナプラス」持ちのクリーチャーが増えていろんなデッキが組めるようになると面白そうです。
判明している「キズナプラス」クリーチャー
現在判明している他2体の「キズナプラス」持ちクリーチャーも載せておきます。

マイト・アンティリティ
NEOクリーチャー 自然 グランセクト
コスト6
パワー8000
■NEO進化:自分の自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。
■W・ブレイカー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、クリーチャーを2体、自分の墓地からマナゾーンに置く。
■キズナプラス(このクリーチャーが攻撃する時、その下にあるカードを1枚、自分の墓地に置いてもよい。そうしたら、このクリーチャーと自分の他のクリーチャー1体の◎能力を使う)◎コスト4以下のクリーチャーを1体、自分のマナゾーンからバトルゾーンに出す。 |
「キズナプラス」でコスト4以下のクリーチャーを出せるので、「マイト・アンティリティ」のアタック時、コスト4以下の「キズナプラス」クリーチャーを余っているクリーチャーに進化させていけば簡単に増殖してくれます。

ロロカゲティ
NEOクリーチャー 自然 グランセクト
コスト2
パワー2000
■NEO進化:自分の自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■キズナプラス(このクリーチャーが攻撃する時、その下にあるカードを1枚、自分の墓地に置いてもよい。そうしたら、このクリーチャーと自分の他のクリーチャー1体の◎能力を使う)◎自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。 |
引き続きデュエルマスターズの最新情報を紹介していきます。
それでは、またお会いしましょう。