2017年9月16日に最新弾『拡張パック新3弾 気分J・O・E×2メラ冒険!!』が発売になります。
今回は最新弾のスーパレア「水上第九院 シャコガイル」のデッキを紹介です。
ダイシャリンループで山札の限界まで無限マナブーストから、「水上第九院 シャコガイル」のエクストラウィンで勝ちを狙います。
![]() |
水上第九院 シャコガイル
種類:クリーチャー 文明:水文明 種族:ムートピア パワー13000 コスト9 ■T・ブレイカー ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の墓地にあるカードをすべて山札に加え、シャッフルする。 ■相手のターンのはじめに、カードを5枚引き、その後、自分の手札を3枚捨てる。 ■自分の山札の最後の1枚を引く時、ゲームに負けるかわりに勝つ。 |
シャコガイル・ダイシャリンループ
デッキレシピ
水文明
- 水上第九院 シャコガイル 2枚
- 龍素記号 Cg ダイシャリン 4枚
- 氷牙レオポル・ディーネ公 4枚
- セイレーン・コンチェルト 4枚
- ドンドン吸い込むナウ 4枚
- 神々の逆流 2枚
- サイバー・ブック 2枚
自然文明
- 超次元フェアリー・ホール 4枚
- 逆転のオーロラ 1枚
- フェアリー・ギフト 1枚
- 鼓動する石版 4枚
- フェアリー・ライフ 4枚
虹文明
- 怒流牙 佐助の超人 2枚
- 悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス 1枚
光文明
- 光牙忍ハヤブサマル 1枚
超次元ゾーン
- タイタンの大地ジオ・ザ・マン 1枚
- 魂の大番長「四つ牙」 1枚
- 勝利のガイアール・カイザー 1枚
- 勝利のプリンプリン 1枚
- 時空の喧嘩屋キル 2枚
- シルバー・ヴォルグ 1枚
- 時空の英雄アンタッチャブル 1枚
回し方
ダイシャリンループでマナを増やしたあと「水上第九院 シャコガイル」を召喚
ダイシャリンループの「氷牙レオポル・ディーネ公」で山札のカードを全部引いて勝つデッキになっています。
理想的な動きは
2ターン目:「フェアリー・ライフ」または「鼓動する石版」でマナブースト
3ターン目:「氷牙レオポル・ディーネ公」召喚
4ターン目:「超次元フェアリー・ホール」
5ターン目:6マナで「龍素記号 Cg ダイシャリン」1マナで「セイレーン・コンチェルト」を使いダイシャリンループに入ります。
後は「水上第九院 シャコガイル」が手札にくるまでループして、手札にきたら増えたマナで召喚からのダイシャリンループを再開して勝ちです。
「氷牙レオポル・ディーネ公」の効果で呪文を使うとき1枚ドローできるので7マナへ繋げつつ1枚ドローできる「超次元フェアリー・ホール」を採用しました。
「超次元フェアリー・ホール」で出すクリーチャーは状況に合わせて選びます。
マナに「水上第九院 シャコガイル」がある場合は、3枚目の「セイレーン・コンチェルト 」や「神々の逆流」で手札に加えます。
シールドにある場合は「逆転のオーロラ」、墓地にある場合は「怒流牙 佐助の超人 」でマナに一度おいてから回収します。
ダイシャリンループ
初期状態
バトルゾーンに「龍素記号 Cg ダイシャリン」、「氷牙レオポル・ディーネ公」
マナゾーンに「セイレーン・コンチェルト」
手札に「セイレーン・コンチェルト」
1.「セイレーン・コンチェルト」をタップして「セイレーン・コンチェルト」を使い手札から1枚マナゾーンに置き、タップした「セイレーン・コンチェルト」を回収
2.「龍素記号 Cg ダイシャリン」の効果で唱えた「セイレーン・コンチェルト」がマナゾーンへ
3.呪文を唱えたので「氷牙レオポル・ディーネ公」の効果で1枚ドロー
4.1に戻り同じことを繰り返せばループできます。
これで初期状態にマナが1枚増えた状態になります。
カード紹介
ループパーツ
![]() |
龍素記号Cg ダイシャリン SR 水文明 (6)
クリーチャー:クリスタル・コマンド・ドラゴン 7000 自分が唱える呪文は「チャージャー」を得る。 W・ブレイカー |
![]() |
氷牙レオポル・ディーネ公 C 水文明 (4)
クリーチャー:サイバー・ウイルス/ナイト 2000 自分が呪文を唱えた時、カードを1枚引いてもよい。 |
![]() |
セイレーン・コンチェルト UC 水文明 (1)
呪文 S・トリガー 自分のマナゾーンからカードを1枚、自分の手札に戻す。その後、自分の手札を1枚、自分のマナゾーンに置く。 |
「ドンドン吸い込むナウ 」:除去とサーチをするため入れています。
「サイバー・ブック」:手札補充してループパーツを集めます。
![]() |
ドンドン吸い込むナウ R 水文明 (4)
呪文 S・トリガー 自分の山札の上から5枚を見る。そのうちの1枚を相手に見せてから手札に加え、残りを好きな順序で山札の一番下に置く。このようにして見せたカードが火または自然のカードであれば、クリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻してもよい。 |
![]() |
サイバー・ブック C 水文明 (4)
呪文 S・トリガー カードを3枚引く。その後、自分の手札を1枚、山札の一番下に置く。 |
「神々の逆流」:ダイシャリンループの途中で使えばお互いのマナを空にしたあと「龍素記号Cg ダイシャリン」の効果で「神々の逆流」がマナゾーンへ行きループを再開できます。
ループを再開して増えた手札から出せるクリーチャーを全部バトルゾーンに出すこともできるため「水上第九院 シャコガイル」がシールドへ行き、どうしても回収できない場合はクリーチャーを大量展開して攻撃するプランもあります。
![]() |
神々の逆流 R 水文明 (9)
呪文 各プレイヤーは自身のマナゾーンにあるカードをすべて、手札に戻す。 |
「超次元フェアリー・ホール」:状況に合わせて「タイタンの大地ジオ・ザ・マン」でマナ回収したりします。
![]() |
超次元フェアリー・ホール C 自然文明 (5)
呪文 自分の山札の上から1枚目を自分のマナゾーンに置く。 次のうちいずれかひとつを選ぶ。 ►自分の超次元ゾーンから好きな数のサイキック・クリーチャーをコストの合計が5以下になるように選び、バトルゾーンに出す。 ►コスト7以下の自然のサイキック・クリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。 |
「フェアリー・ライフ」、「鼓動する石版」:2コストマナブースト呪文
「氷牙レオポル・ディーネ公」でドローできるため呪文を採用しました。
![]() |
フェアリー・ライフ C 自然文明 (2)
呪文 S・トリガー 自分の山札の上から1枚目を、自分のマナゾーンに置く。 |
![]() |
鼓動する石版 C 自然文明 (2)
呪文 自分の山札の上から1枚目を、マナゾーンに置く。そのカードがクリーチャーであれば、このターン、バトルゾーンにある自分のクリーチャーすべてのパワーは+2000される。 |
![]() |
フェアリー・ギフト UC 自然文明 (1)
呪文 このターン、次に召喚するクリーチャー1体のコストを最大3少なくしてもよい。ただしコストは1より少なくならない。 |
「怒流牙 佐助の超人」:手札入れ替えとマナ加速、墓地からカードをマナに送るなど役割は多いです。
![]()
|
怒流牙 佐助の超人(サルトビ・ジャイアント) P 水/自然文明 (4)
クリーチャー:ジャイアント/アースイーター/シノビ 3000 マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。 ニンジャ・ストライク5 このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、カードを1枚引き、その後、自分の手札を1枚捨てる。その後、カードを1枚、自分の墓地からマナゾーンに置く。 |
「悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス」:呪文が多いため「ヴォルグ・サンダー」対策に入れています。
![]() |
悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス P 火/自然文明 (8)
クリーチャー:レッド・コマンド・ドラゴン/ハンター/エイリアン 8000 マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。 スピードアタッカー W・ブレイカー 相手がコストを支払わずにクリーチャーをバトルゾーンに出した時、そのクリーチャーを持ち主のマナゾーンに置く。 このクリーチャーがどこからでも自分の墓地に置かれる時、かわりにこのクリーチャーと自分の墓地を山札に加えてシャッフルする。 |
「光牙忍ハヤブサマル」:防御札です。
![]() |
光牙忍ハヤブサマル C 光文明 (3)
クリーチャー:ガーディアン/シノビ 3000 ニンジャ・ストライク4 このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、次の自分のターンのはじめまで、自分のクリーチャー1体に「ブロッカー」を与える。 |
超次元カード
「超次元フェアリー・ホール」から出せるクリーチャーを入れておけば大丈夫です。
「水上第九院 シャコガイル」のコンボを紹介した記事
→【水上第九院 シャコガイル】4つのコンボと相性のいいカード紹介『拡張パック新3弾 気分J・O・E×2メラ冒険!!』
「水上第九院 シャコガイル」のデッキを他にも紹介しています。
→【デッキ紹介】シャコガイル型ジャックライヤループ【デッキレシピ・回し方解説】