今回紹介するのは『月刊コロコロコミック2017年9月号』の付録カード「消王ケシカス」になります。
自身を破壊することで相手クリーチャーの出た時効果を一度だけ無効にできる優秀なクリーチャーです。
相性のいいカードがいくつかありますので紹介していこうと思います。
![]() |
消王(ケシキング)ケシカス P 無色[ジョーカーズ] (5) クリーチャー:ジョーカーズ 5000 相手のクリーチャーがバトルゾーンに出て、その能力がトリガーする時、「ノーン!!」と叫びながらこのクリーチャーを破壊してもよい。そうしたら、その能力はトリガーしない。(例えば、「このクリーチャーがバトルゾーンに出た時」で始まる能力はトリガーしない) |
目次
消王ケシカスと相性のいいカード
Dの楽園 サイケデリック・ガーデン
「Dの楽園 サイケデリック・ガーデン」がバトルゾーンにあればエスケープ効果でシールドの数だけ「消王ケシカス」が破壊されずに堪えることができます。
天光の精霊ミハイル
「天光の精霊ミハイル」がバトルゾーンにあれば「消王ケシカス」の効果を無限に使えます。
天光の精霊ミハイル R 光文明 (8)
クリーチャー:エンジェル・コマンド 4000 このクリーチャーがバトルゾーンにある間、他のクリーチャーがバトルゾーンから墓地に置かれるとき、そのクリーチャーは墓地に置かれるかわりにバトルゾーンにとどまる。 |
神の裏技ゴッド・ウォール
「神の裏技ゴッド・ウォール」を唱えて「消王ケシカス」を選択すれば1ターンだけ効果を無限に使えます。
ゴットがバトルゾーンにあればノーコストで唱えられるので「消王ケシカス」と「神の裏技ゴッド・ウォール」をゴットデッキに入れてもよさそうです。
暗躍のサトリ 山椒
「暗躍のサトリ 山椒」のウルトラ・セイバー:無色クリーチャーで「暗躍のサトリ 山椒」がかわりに破壊されてくれます。
コスト3なので破壊された「暗躍のサトリ 山椒」を「激天下!シャチホコ・カイザー」で毎ターン蘇生させるのもいいかもしれませんね。
大音卿 カラフルベル
「大音卿 カラフルベル」がバトルゾーンに出た時、次の自分ターンのはじめまで自分のクリーチャーは破壊されなくなります。
「大音卿 カラフルベル」はアタック時に革命チェンジで出すことが多いと思うので、「消王ケシカス」でクリーチャーのシールドトリガーを防ぎながら攻撃できるのはいいと思います。
音精 ラフルル
「音精 ラフルル」と「消王ケシカス」で単騎ラフルルと同じようなことができます。
「音精 ラフルル」で呪文を「消王ケシカス」でクリーチャーを封じて安全に攻撃していけます。