今回紹介するのは「甲型龍帝式 キリコ³(キュービック)」と「オールデリート」を使って勝つデッキになります。
以前からこのデッキタイプはありましたが、『DMBD-02 クロニクル・レガシー・デッキ 風雲!! 怒流牙忍法帖』の新規カードを使ったデッキがCSで3位に入賞していたので紹介していこうと思います。
デッキレシピ
水文明
- 甲型龍帝式 キリコ³ 2枚
- 斬隠蒼頭龍 バイケン 4枚
- 目的不明の作戦 1枚
- 超次元ガロウズ・ホール 4枚
- Dの博才 サイバーダイス・ベガス 4枚
- 龍装者 スペレート 3枚
- パクリオ 2枚
自然文明
- 超次元フェアリー・ホール 3枚
- 緑銅の鎧 3枚
- 母なる星域 3枚
- 霞み妖精ジャスミン 1枚
闇文明
- オールデリート 3枚
虹文明
- 怒流牙 佐助の超人 4枚
- 電脳鎧冑アナリス 4枚
超次元ゾーン
- 勝利のリュウセイ・カイザー 1枚
- 勝利のガイアール・カイザー 1枚
- 勝利のプリンプリン 1枚
- タイタンの大地ジオ・ザ・マン 1枚
- 魂の大番長「四つ牙」1枚
- 時空の凶兵ブラック・ガンヴィート 1枚
- シルバー・ヴォルグ 1枚
- アクア・アタック<BAGOOON・パンツァー> 1枚
デッキの回し方解説
「甲型龍帝式 キリコ³」をバトルゾーンに出して効果で山札の上から呪文を3枚唱えます。
3枚の中に「オールデリート」1枚と「超次元ガロウズ・ホール」または「超次元フェアリー・ホール」のどちらか1枚があれば勝つことができます。
呪文の解決順で「オールデリート」を一番はじめに使い、デッキ以外のゾーンを空にしたあと、「超次元ガロウズ・ホール」または「超次元フェアリー・ホール」から「勝利のガイアール・カイザー」を出してそのままダイレクトアタックして終わりです。
もし1回目で「オールデリート」が出ない場合でも、「母なる星域」と「超次元ガロウズ・ホール」が捲れていれば、もう一度「甲型龍帝式 キリコ³」をバトルゾーンに出しなおすことができます。
「超次元ガロウズ・ホール」で「勝利のリュウセイ・カイザー」を出して、そのあと「母なる星域」で「甲型龍帝式 キリコ³」をマナゾーンへ送り「勝利のリュウセイ・カイザー」に進化し直します。
新規カードの「怒流牙 佐助の超人」の登場でデッキ内の呪文を増やさずに「斬隠蒼頭龍 バイケン」を入れやすくなり、カウンターができるようになりました。
「甲型龍帝式 キリコ³」の進化元には水のドラゴンを用意する必要があるため、「斬隠蒼頭龍 バイケン」が進化元にもなってくれます。
オールデリート以外のフニッシュ手段は「勝利のリュウセイ・カイザー」、「勝利のガイアール・カイザー」、「勝利のプリンプリン」の3体をそろえてV覚醒リンクで「唯我独尊ガイアール・オレドラゴン」に合体してワールドブレイクします。
カード紹介
水文明
「龍装者 スペレート」の種族はドラゴンギルドですが、ドラゴンとして扱うことができるので、「甲型龍帝式 キリコ³」の進化元にできます。
自然文明
闇文明
オールデリート P(VR) 闇文明 (11)
呪文 各プレイヤーは、バトルゾーン、手札、シールドゾーン、墓地にある自身のカードをすべて山札に加えてシャッフルする。 |
虹文明
「怒流牙 佐助の超人」はマナ加速もできるのでバイケンを握っていないときでも役立ちます。
超次元ゾーン
「超次元ガロウズ・ホール」と「超次元フェアリー・ホール」から出せるサイキック・クリーチャーを入れておけば大丈夫です。
「唯我独尊ガイアール・オレドラゴン」
![]() |
唯我独尊ガイアール・オレドラゴン ≡V≡ 光/水/闇/火/自然文明 (30)
サイキック・スーパー・クリーチャー:レインボー・コマンド・ドラゴン/ハンター 26000+ スピードアタッカー ハンティング このクリーチャーがバトルに勝った時、このクリーチャーをアンタップし、相手のシールドをふたつ選ぶ。相手はそのシールドを自身の手札に加える。 ワールド・ブレイカー リンク解除 V覚醒リンク前⇒《勝利のガイアール・カイザー》(上)《勝利のプリンプリン》(中)《勝利のリュウセイ・カイザー》(下) |
デュエルマスターズ/DMX-24/008/VR/オールデリート