安くて強いデッキ紹介
デュエルマスターズを始めたばかりの初心者にも扱いやすく、安くて強いデッキを紹介していきます。
今回紹介するのは「悪魔龍王 プッシュ・ザ・アイ」と「第三種 ベロリンガー」を使ったビートダウンデッキです。
「悪魔龍王 プッシュ・ザ・アイ」と「第1種 アクミM」を「第三種 ベロリンガー」に革命チェンジして手札破壊、「第1種 アクミM」や「ブラック・タッチ」で小型クリーチャーを蘇生させながら戦います。
ノーマルカードのみで完成するので安く作ることができます。
デッキレシピ
闇文明
- 悪魔龍王 プッシュ・ザ・アイ 4枚
- ブラック・タッチ 4枚
- 暗黒鎧 ソノマンマ 4枚
- 暗黒鎧 ディオデスター 4枚
- 福腹人形コダマンマ 4枚
- オタカラ・アッタカラ 4枚
- 一撃奪取 ブラッドレイン 4枚
火文明
- メガ・ブレード・ドラゴン 4枚
- ジャジー・トランパー 4枚
虹文明
- 第三種 ベロリンガー 4枚
- 第1種 アクミM 4枚
デッキコンセプト
序盤は「オタカラ・アッタカラ」で墓地肥やし、「一撃奪取 ブラッドレイン」で召喚コスト軽減、「福腹人形コダマンマ」と「暗黒鎧 ソノマンマ」で手札補充とシールド減らして、「悪魔龍王 プッシュ・ザ・アイ」の効果を使いやすくします。
中盤以降は小型クリーチャーを「悪魔龍王 プッシュ・ザ・アイ」に進化、「第1種 アクミM」に革命チェンジをしながら攻めます。
「第三種 ベロリンガー」は手札破壊を優先したい時に、革命チェンジさせます。
「ブラック・タッチ」は相手の手札枚数や墓地に小型クリーチャーがいるときに使います。
カード解説
「悪魔龍王 プッシュ・ザ・アイ」はコスト4と軽く、効果で相手クリーチャーを破壊しなががら攻撃していきます。
「福腹人形コダマンマ」や「暗黒鎧 ソノマンマ」、「ジャジー・トランパー」でシールドを減らせば破壊効果も使いやすくなります。
悪魔龍王 プッシュ・ザ・アイ R 闇文明 (4)
進化クリーチャー:デーモン・コマンド・ドラゴン/革命軍 7000 進化―自分の闇のクリーチャー1体の上に置く。 このクリーチャーが攻撃する時、自分のクリーチャーの数が自分のシールドの数以上なら、相手のアンタップしているクリーチャーを1体破壊する。 W・ブレイカー |
「第1種 アクミM」は小型クリーチャーから革命チェンジして攻撃していきます。
「オタカラ・アッタカラ」や「暗黒鎧 ディオデスター」で墓地を肥やしておけば、破壊されたときの蘇生効果も使いやすくなります
第1種 アクミM UC 闇/火文明 (5)
クリーチャー:デーモン・ドラゴン/イニシャルズ/アクミ団 5000 マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。 革命チェンジ:闇または火のクリーチャー このクリーチャーが破壊された時、コスト4以下の進化ではないクリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出す。 |
「第三種 ベロリンガー」はバトルゾーンに出た時相手の手札を2枚破壊できます。
「悪魔龍王 プッシュ・ザ・アイ」と「第1種 アクミM」、「メガ・ブレード・ドラゴン」から革命チェンジして出します。
第三種 ベロリンガー R 闇/火文明 (6)
クリーチャー:デーモン・コマンド・ドラゴン/革命軍/アクミ団 7000 マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。 革命チェンジ-闇または火のドラゴン W・ブレイカー このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、クリーチャーを1体、自分の手札から捨ててもよい。そうしたら、相手は自身の手札を2枚選び、捨てる。 |
「ブラック・タッチ」は闇のコマンドがアタックするときコストを支払わずに唱えることが出来る呪文です。
手札を破壊しつつ墓地のクリーチャーを蘇生できます。
このデッキでは「悪魔龍王 プッシュ・ザ・アイ」と「第三種 ベロリンガー」が闇のコマンドです。
ブラック・タッチ R 闇文明 (5)
呪文 アタック・チャンス:闇のコマンド 相手の手札を見て、その中からコストが一番大きいカードを1枚選び、捨てさせる。その後、そのコスト以下のクリーチャーを1体、自分の墓地から手札に戻す。 |
「福腹人形コダマンマ」と「暗黒鎧 ソノマンマ」はシールドを手札に加える小型クリーチャーです。
手札の補充と「悪魔龍王 プッシュ・ザ・アイ」の効果を発動しやすくします。
「暗黒鎧 ディオデスター」と組み合わせてS・バックで特殊召喚もできます。
「オタカラ・アッタカラ」は2マナの墓地肥やしクリーチャー、「第1種 アクミM」に革命チェンジしたり、「悪魔龍王 プッシュ・ザ・アイ」の進化元にもなります。
オタカラ・アッタカラ C 闇文明 (2)
クリーチャー:ファンキー・ナイトメア 2000 このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から2枚を墓地に置く。 |
「一撃奪取 ブラッドレイン」召喚コスト軽減クリーチャーです。
最速パターンで「悪魔龍王 プッシュ・ザ・アイ」に進化できます。
一撃奪取(スタート・ダッシュ) ブラッドレイン C 闇文明 (2)
クリーチャー:アウトレイジ 1000 各ターン、自分の闇のクリーチャー1体目の召喚コストを1少なくしてもよい。ただし、コストは0以下にならない。 |
「メガ・ブレード・ドラゴン」はS・トリガーで、バトルゾーンに出た時ブロッカーを全部除去できます。
ブロッカーを並べられても逆転のチャンスを作ります。
ドラゴンなので「第三種 ベロリンガー」に革命チェンジもできます。
メガ・ブレード・ドラゴン R 火文明 (8)
クリーチャー:メガ・コマンド・ドラゴン/革命軍 4000 S・トリガー このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手の「ブロッカー」を持つクリーチャーをすべて破壊する。 |
「ジャジー・トランパー」S・トリガー付き、除去呪文です。
コスト3なので手札からも使いやすいく、シールドを手札に加える効果が「悪魔龍王 プッシュ・ザ・アイ」や「暗黒鎧 ディオデスター」と相性がいいです。
ジャジー・トランパー P 火文明 (3)
呪文 S・トリガー 相手のパワー7000以下のクリーチャーを1体破壊する。 自分のシールドを1つ、手札に加える。ただし、その「S・トリガー」は使えない。 |